―― 孤影
[無題の書庫]ミナコさまの作品です。
無断転載は厳禁です。
「――お戻りください」

 抑揚に乏しい彼の声が、平時より一層抑えこんだように冷たく響いた。彼女の耳にはその声が、恐ろしいほど暗い何かのように思える。それを拒絶したくて、幼子がそうするように、彼女は貌を伏せたままで頭を振った。

 青年の言葉が冷たいのは、もしかすると季節のせいかもしれなかった。

 秋の乾いた涼気もとうに過ぎ去って、既に広がる園林のそこかしこに忍び寄る冬の足音さえ聞こえそうだ。風は冷気を含んで重く、そして鋭く冷たい――その麒麟の声色のように。だからかもしれない。そうでなければ、この青年がこれほど怜悧な語調で女に語りかけよう筈が無い――何故なら、彼らは互いに掛替えの無い半身同士の筈なのだから。

 広く果ての無い初冬の雲海は、薄い空の色とは裏腹に、くすんだ藍色を呈していた。その潮の真下には分厚い雲が這い広がって下界を覆い隠している。その波間に点在する諸島、それらは渡り橋で数珠のように繋がれて、各々の島に巨大な宮殿が佇んでいた。それらを総じて金波宮、点在する島は堯天山が雲を貫いて貌を出した、頂である。

 その広大な敷地の一郭にある、やはり広大で豪奢な園林だった。冬枯れ無い木々が針葉を蒼穹に伸ばし、寒風に負けじと枝葉もまた空を見上げているようだ。その合間を駈け抜ける冬場の寒気が、その場に佇む青年の金髪を激しく散らした。青年はけれど、それに一向に頓着しない様子で、呆然と目前に蹲る背中を凝視している。

 蹲った者は女だった。その身を包む豪奢な襦裙の裾には園林の土がこびり付いて居たけれど、それを女も青年も、気に止めた様子は見られなかった。普段ならそれを見かねた女官でも駆けつけてこようものだが、そもそも人払いされた燕朝に響く足音は最小限、閑散としたその園林にさえ、彼らを慮る府吏の影すら無い。



「主上、どうか。」

 青年の、困惑したような言葉が繰り返された。幾度目かのその呼び掛けをとうとう無視できず、不承不承に舒覚は振り向く。何とか振り向いてやったのだから、一言でも気の効いた言葉を、と彼女は内心期待したけれど、視線の先に佇む麒麟はその表情同様、至って感情の汲み取れない平坦な言葉で、

「建州北部の党城が積雪で倒壊したそうです。」

と、彼女が忘れてしまいたいような懸案を平気で口にした。その無神経さに辟易して、舒覚はふうと、ひとつ息を落とした。それが、どうしたというのだろう。

 青年は北部であった悲劇に心を痛めているようだった。けれどその悲劇について、女は必ずしも驚いては居なかったのである。何故なら、ここ最近はこういったが多いのだ。昨夏の雨季は旱魃に見舞われ、この秋の実りは豪雨によって洗い流された。そして冬季、まだ本格的に寒気が流れ込む前に訪れた、積雪。――何の事は無い。天の運気はこうして崩れていくものだ。建州での悲劇もその一端に過ぎないのだから、どうして慌てる事があるだろう。

「内殿へ、お戻り下さい。地官が主上を待ちかねております、主上」

 宮殿へ、と促すこの言葉を彼女は無視した。行ってどうなる。地官が必要なのは彼女の意見ではなく、彼女しか持ち得ない御璽ではないのか。すでに官の間では合議が開かれ、彼女の意見を聞くまでも無く方針は定まっている。ならばそれを後押しする朱印があればよいだけで、官吏たちは王の意見を待っているのではなく、大人しく押捺せよ、と言いたいに過ぎない。そんなものは傀儡だ。――都合の良い時だけ王扱いするなんて、許せない。

 特にその話題に目ぼしい興味も見出せなかったので、女は視線を元に戻した。その背後から、縋るように、

「…主上、民を救い得る事が出来るのは貴女しかいらっしゃらないのですよ。民の困窮を御判りください」

 舒覚は瞑目した。この麒麟は、いつもこう言うのだ。民の苦吟をお分かりください、民の為に尽くしてください、と。そんなものは分かっている。この麒麟は慶の市街で暮らした事は一度も無いだろうが、彼女は選定されるまで只人で、普通の有りふれた街の商家で、何の罪も犯さず、ただささやかに暮らしてきたのだ――この麒麟よりは、民の生活を知っている。麒麟は自国の民ではないが、少なくとも彼女は、民だったのだから。

 苦吟は分かる。人々が背負う辛さも理解しているつもりだ。重税があれば苦しいし、物価が高騰すれば生活は苦しい。飢饉があれば飢え、旱魃があれば乾き、妖魔が跋扈すれば恐ろしく、近しい者を亡くせば悲しい。しかしそれを分かっていても、救う手立てを講じる事は難しい。

「貴方はいつも、そればかりね」

 舒覚は心底呆れてそう言い放った。実際、麒麟が繰り返す言葉は正論で慈悲に溢れ――容赦なく配慮を忘れている。

 この麒麟は民の苦吟を考える事は実に結構なのだが、では執政するほうの苦吟を考えた事はあるのだろうか。彼は自分の半身だが、麒麟は所詮麒麟だ。王になりえない以上、玉座の痛みなど知る由もないだろう。それを理解した上で蘊蓄を垂れているとは、彼女にはどうしても思えない。

 舒覚はただ、蹲ったまま、きりりと拳を握った。孤独、と言う言葉がこの世にはあるが、自分ほどこの言葉で形容するに相応しい者はいないだろう。いかに努力をしても、先走る官が彼女の意思を無視して、彼女には既に御しきれない。彼らも民も、施政に不慣れながらも懸命に国政に取り縋ろうとする彼女に容赦なく、愚王だと言う烙印を押した。そしてさらに、最も慮ってくれる筈の麒麟までもが、彼女を全く顧みずに同じような言葉ばかりを抑揚乏しく繰り返す。

――もう、うんざりだわ。

 一体何をせよというのだろう。何をさせてもらえると言うのだろう。自分がこうせよ、と政に口出しできるほど、彼女はまだ国政を熟知出来ていない。こうすればいいのでは、と意見すれば、官は鼻で笑うようにして、子供を諭すような口調で自分を諭してくる。――侮られている、と思えば悔しいが、それ以上に、彼女と官吏の間にある確執を殆ど気にも止めない様子で、諫言してくる麒麟も時として鬱陶しい。

「主上」

 再び繰り返されて、彼女は立ち上がり振り返る。青年を睨み据えると、無意識に握りこんだ拳が激しく震えた。なぜこの麒麟はいつもいつも、自分を追い立てるような言葉しか言わないのだろう。なぜ、自分にはこの麒麟しか、追いかけてきてくれる者がいないのだろう。あまりにそれが情けなく、その不条理に釈然と出来ずについて出た声は、本人も驚くほど大きかった。

「――やめて!私は、主上なんて名前じゃない!」

 その言葉に立ち竦んだような青年の、その双眸が驚愕したように彼女を眺めている。彼の目に、自分はどう映っているだろう――どれほど情けない主かと失望している事だろうか。しかしそれでも、高揚した彼女の声を押し留める事が出来ない。私は、と舒覚は繰り返した。

「私は、王と呼ばれたくて玉座を受け入れたんじゃない!貴方は一体、何なの!?私は一体なんだと言うの!」

 勝手に自分の人生に踏み込んできて、国を背負えと言って彼女を山頂に押し上げた、この麒麟。彼を見据えて言い放つ――抑えきれない。

「どうして私を王にしたの!こんな事なら、私でなくても王座など、誰にでも務まるじゃないの!それとも、私なら官の言いなりになるから天命が下ったと言うの?私なら一番、国の犠牲になっても構わない人間だった?こんな私が一体、何を出来ると言うの!何もかも官の言いなり。私に許された我侭は、こんな事でしかない!自分の足で逃げ隠れするしか私に許される我侭は無いじゃないの!!」

 耐えていたものが溢れる。瞳が遮幕に塞がれて、視界が滲む。佇む青年の姿が曖昧に歪んだけれど、それでも青年が酷く愕然としている、その表情だけは克明に分かる。せめて落ち着いて話が出来ればいいのに、と心のどこかで強く思う。けれど、止めきれない嗚咽を無理にも耐えようとした意思は、堂堂巡りする思いに遮られて頭を巡り、冷静に判断する余裕を彼女から奪うのが分かる。

 ただ、悔しかった。不条理だった。なぜ自分だけが課せられた重いものを背負わなければならないのか、分からなかった。一体何か、悪い事をしただろうか。これは天罰なのだろうか。

 玉座を受け入れるその重みは、登極する時に彼女自身、覚悟を決めていた。その治世が困難で、国に問題が多いことも、市井で生きてきた彼女は十二分に理解していた。それを踏まえた上で、登極する事は恐ろしかった。他人はそれを僥倖だ、と言うが、こんな僥倖が欲しい者が居るのなら、喜んで譲ってやって構わない。それは登極直後から今に至るまで、何一つ変わっていない。

 彼女にとって不幸な事に、選りによってこの麒麟は彼女を選んだのだ。何百万といる慶の民の、ほんの一人選び出した者が自分だった。

 彼女は天意を受けるか、迷った。それを断れば死しか無い、そう宣告されても尚、王になるのは恐ろしく、平凡な未来から引き剥がされる事は非常に辛い。けれどそれでも、確かな事は分かっていた。彼女が選定された当初この国は長い空位の為に荒れ果てて、正当な王が早急に必要だったのだ。自分以外に玉座を埋める者がいないなら、受けるしかないではないか。

 そして――と彼女は当時を振り返る。また、心のどこかで、自分と言う者が必要とされた、その事が嬉しくもあったのだと思う。人から何かを期待され、託され、信頼される。それは不安を伴うものだったとしても、無条件に嬉しく、誇らしい。今まで慎ましく、誰に迷惑もかからないようささやかに暮らしてきた。その自分に何か出来る事が有ると言われたのなら、それに尽力してみるのもいいだろう――そう考えて、結局彼女は天命を受け入れた。

――その結果が。

 想像していた王朝と現実のそれは、掛け離れていた。官は各々が派閥を作って勢力争いばかりに没頭し、執政のことなど二の次だった。気概のある者は彼女に媚び諂うばかり。手足として使えるものはほんの一握り、この王朝では、そもそも誰を信用し誰を罰すればいいのかさえもわからない。官は互いに互いを陥れるためだけに、讒言ばかりを繰り返していたので、奏上される言葉のどれが真実でどれが虚偽か、彼女には理解できなかった。誰しもが彼女を王と呼び、玉座の彼女に拝跪するが、彼女自身を必要としてくれる者も無く――何も分からずに取り残されて、壇上で大人しく控えている事しか、いつの間にか出来なくなってしまった。

 ただの傀儡だと、無視してくれるならそれでも良かったのだ。王として見限られ、期待されなければその勤めも終わる。開放されるだろう、と思っていたのに、それでも尚、この麒麟は始終、自分を主上、と呼んでくる。

――けれど、私は私なのに。

 いつだって、彼女は彼女だった。誰しもに王と傅かれ、嘗ての友人達は、恐れ多い、と言って会いにも来てくれない。こちらから会いに行こうとすれば、王は身勝手に市街に降りてはならないと、官吏やこの麒麟が押し留める。懇意にしていた者達を王宮に招聘しようとすれば、政に私情を挟むな、と叱咤された。彼女は登極して、豪奢な衣装、多くの府吏、気の遠くなるような強大な権力を得たが、その引き換えに、友人を失い、彼女を名で、或いは字で呼んでくれる親しい者たちを失った。玉座に座った直後から、彼女は周囲の全てを沮喪し、或いは奪われて、今となっては、彼女は世界にただ一人、孤立してしまっている。

「私を私と呼んでくれる人がいない。どうして皆、私を主上、なんて呼ぶの。主上なんて生き物が国に必要なら、私がなにもそれでなくて良かったじゃないの。どうして私を玉座に押し上げたの。私が国に必要なら、どうして私を私として見てくれる人がいないの。私は私であって、王なんて生き物じゃ決して無い!!」

「しゅ…」

「やめて!」

 舒覚は甲高い悲鳴をあげた。自分の名でもなく字でもないその呼び名を、これ以上聞きたくない。

「私には名があるわ!二度と私をそんなふうに呼ばないで。一体、私は何なの。私にはきちんと名前が……」

 懐かしかった。下界で、誰に注目される事も無く、誰かを羨むことも無く、目前のことだけに思いを馳せて慎ましく生活していたあの頃が。確かにあのままでは、他人に何かを施してやれるような器量も力も義務も無く、生きることそのものが無意味だったのかもしれない。それでもあの頃は、少なくとも今よりも、彼女は彼女で在り得ていた筈なのに。

 叫んだ言葉のその語尾は、嗚咽でとうとう言葉にならなかった。そのまま泣き崩れた彼女は、地面に膝を突き、その儚い両掌で顔を覆う。美しく結い上げられた髪が勢いに負けたのか、僅かに解れてその肩をしっとりと流れて落ちた。それを彼女は、突っ伏した視界の端で一瞬、そして確かにとらえた。

 毎朝起きれば、奚が駆けつけてきて綺麗に結い上げてくれる髪。挿された簪釵の一つ一つでさえ絢爛な逸品で、登極当初はそれに畏れを抱きつつも、素直に、娘の心情として嬉しかった筈だ。なのにそれが今はどうだろう。これほど鬱陶しく醜く重い品を、彼女は知らない。――なぜ、こんなに重い。あまりに重過ぎて、もう潰されそうなのに、この荷を下ろす事さえ彼女には許されない。

「主上は主上です。貴女は、天帝にさえ認められた類無き者。何も迷われる事は無いのですよ。貴女ほどの御方は、この世に居よう筈もないのです。」

 麒麟がどこか溜息を交えたように、静かにそう言って跪く。けれどそれには、嘘だ、と舒覚は頭を振った。自分が類の無いものだと言うのなら、なぜ誰もが彼女を彼女として見てくれない。王と言う名にひと括りに纏めてしまって、彼女自身がどのように苦悩し、何を抱えてきたのかなど、誰も慮ってもくれやしない。そんな表面ばかりの飾り立てた口上など、何の意味も無い。

 ふう、と小さな溜息が聞こえた。どこか疲れたような――そんな溜息を青年につかれて、舒覚はどきりとする。途端に、熱を持った頭が急速に冷めていく。

――なんてことを。

 こんな見っとも無く声を荒げて。そもそもこんな事を彼に吐露して何か解決できるだろうか?彼は麒麟で、どうせまた官に請われてここにやって来たに違いないのだ。八つ当たりされればいい迷惑の筈だし、やはり、愛想を尽かされたのではないだろうかと思うと、自分の言動を彼女は酷く後悔した。彼女の背中を追ってくれる存在は既にこの青年しかなかったので、彼に見捨てられれば、自分は本当に世界から取り残されるのだ。その孤独は恐らく、今よりも遥かに深いだろう――なのに、なんてことを。

 舒覚は何も出来ずに、ただ青年の言葉を待った。ここで、彼が彼女を見捨てるような一言を言ってしまったら、もう彼女には自分が自分だと確固として認めてくれる存在がなくなってしまうのではないか、そう思うと、手先の震えが止まらない。恐ろしさに肩さえもが震えていた――だから、「御風邪を召しますよ」と、想像だにしない言葉が彼の口からでた時には、さすがの彼女も驚いて面を上げた。

 見上げた先、色白で能面のように整った顔立ちが、やはりなんの感情も汲み取れない様子で、「寒いですから」と付け加える。それが乾いた布に水が染み入るように、深く優しく彼女の心を潤した。

 人に心配される事など、久しくなかった事を思い出した。

 神籍に入ってしまうと、老いも病も縁遠くなる。病魔にさえ忌避されるような呪わしい立場に落魄れてしまった今の彼女に、「風邪」という有り触れた病の名が、酷くいとおしかった。勿論彼女が罹患する事など無い事を、この麒麟は承知しているだろう。だからきっと、冗談を言ってくれたのだと思った。言い馴れないのに無理をして、と思うと、自然と表情が綻ぶ。するともう一滴、珠のような涙が頬を転がり落ちた。

――もう、彼しかいないのに。

 彼女に残されたものは、目前の男しかない。彼は忠実な僕で、彼女が私室を飛び出せば一番に駆けつけてきてくれる。舒覚の執務が滞れば、彼がその度に州務を投げ出し、その処理に深夜まで、まさに寝る間を惜しんで助けてくれる。彼の一連の行動が、彼女に対する友情でも愛情でもなく、ただ王に対する義務なのだと、そして主に対する忠義なのだと言うことは、痛いほど理解しているつもりだ。そしてそれでも、この麒麟しか彼女の背を追ってくれる存在が無い。本当にもうこの麒麟しか、彼女を見てくれる存在がこの世にいないのだ。

 頭をあげた。立ち上がり、鼻を啜りながら裾に着いた土屑を払い落とす。

 こんな場所で駄々をこねていても、仕方が無い。いつまでも逃げ切れるようなものではないし、戻ってくれ、と懇願してくれる存在があるだけ、まだ完全に取り残されたわけではないのかも。それなら、例え何も出来ない傀儡であったとしても、それに答えて、せめて戻ってやるくらいの事はすべきじゃないだろうか。

 汚れた襦裙の袖で、頬を拭った。頬を伝った涙の後を寒気が撫でて、赤く腫れた目元をひんやりと宥めた。それに気力を得た思いで静かに深呼吸し、辛うじて痙攣する喉を落ち着かせる。

「戻ります……それが、あなたの望みでしょう」

「私の望みは、主上の治世の繁栄でございます」

「……そう」

 泣き腫らした瞼もそのままに、彼女は失笑した。――そうだ。きっと、そうなのだ。この麒麟はただ一途に、彼女の御世が長く続き、民が皆潤う、そんな夢想を抱いているのだろう。彼女自身がどうなろうと、結局のところは民さえ潤えば、この麒麟は笑顔を見せるに違いないのだ。なんて一途で無邪気で残酷なのだろう。

 嘗て彼女も、同じ夢を見た。豊かで美しい国土、民が笑って暮らし、周辺の各国からも羨望されるような豊かで平和に満ちた国。彼女自身が只人であったころ、こうであればいいのに、と描いた幻想のように、一切の穢れも無い国。それはまさに夢のような。

 舒覚は踵を返すと、二度と背後を振り返らずに廊屋を目指した。

 麒麟の望みが適う事は無いだろう、と思う。何故なら、この国は既に天運に見離され始めたのだ。それは彼女自身が誰よりもよく分かっているつもりだ。じきに妖魔が徘徊し、民を食らうようにもなるだろう。今更それを立て直す気概も無ければ、国が混迷して、彼女を軽んじた汚吏達も迷走してくれたほうが寧ろ小気味良い気がする。

 舒覚は微かに、そして何かを決したように息を吸った。行き着く先は明白だった。

 あの麒麟は酷く悲しむだろうか、と思った。それを頭を振って拭い去る。王としてものを言えば、これはこの上なく酷い決断に違いない。――しかし、舒覚は王であるつもりはないのだ。玉座に附いたのは抗いようのない定めだったが、そこから席を立つか否かは完全な自由意志の筈だ。もう玉座を暖め続ける気概も損なわれてしまったし、そもそも自分が玉座に座る事になんら意味が在るとも思えないなら、こんな事はもう終わりにしたかった。

―― Up...2004.06.07
[寂光]へ
ありがとうございました。ブラウザを閉じてお戻りください。
文章、画像の無断転載、転用、複写禁止
Copyright©Shia Akino